グーテンベルグでリストを囲み枠で囲んであげると見てほしいところが目立たせることが
できて読者の欲しい情報が素早く手に入れるために役立ちます。
初めてリストを作って囲み枠で囲む操作手順を詳しく紹介します
今回はアイコンリストを使うのと通常のリストを使う2種類の方法を
ご紹介します
アイコンリストでリストを囲み枠で囲む方法
このような順序で操作します
1 記事投稿画面でブロック追加「+」を選ぶ
2 そうすると段落、見出しなど色々なブロックを選ぶ画面が出るので
その中から「アイコンリスト」を選択します
3 右側のリストという枠をクリック
4 表示されたボックス内にリストを書く
5 枠の線の上をクリックして小さいツールバーを出す
6 右上の歯車のマークをクリック
7 右側の詳細設定欄で、アイコンの形や枠の色や文字色などを
好きな色に変更する
このようにアイコンリストを使っていろいろなボックスへリストを囲み枠に入れることができます
リストをコピーしてボックスに貼り付ける方法
1 +ボタンを押してリストを選択
2 リストを箇条書きで作る
3 リストの下にボックスを設置する
4 リストを左クリックして選択
5 ツールバーを出して右端の縦の… をクリックしてコピーを選択
6 ボックスの中をクリックして貼り付ける
- 111111
- 222222
- 333333
- 444444
- 111111
- 222222
- 333333
- 444444
まとめ
このようにリストを囲み枠で囲む方法はアイコンリストと通常のリストと二つの
ブロックを使って作ることが簡単にできます
というようにリフトをまず作ってそれをコピーしてお好きなボックス内に貼り付けるこれで囲み枠でリストを囲むことができてしまいます簡単でしょ

コメント